NEXT PREV
2023.04.25

「YAMAGATA SHONAI SAKE STORY」日本酒ペアリングイベント開催

スイデンテラス×庄内の酒蔵
ペアリングディナープロジェクト開催決定

スイデンテラス は「YAMAGATA SHONAI SAKE STORY」と銘打ち山形庄内の各酒蔵と連携したペアリングディナーイベントの開催を決定しました。庄内地方は合計18の酒蔵を有する酒どころであり、鶴岡市は日本で初めてユネスコ食文化創造都市に認定された多様な食文化が根付く土地です。庄内の日本酒と食の魅力を存分に体験いただく機会として酒蔵ごとの趣向を凝らして行います。2023年3月25日(土)の「#00 鯉川酒造」をスタートにスイデンの秘蔵酒参画の7酒蔵から順次開催し、将来的に庄内の全18酒蔵との開催を目指します。

YAMAGATA SHONAI SAKE STORYとは
庄内を舞台とした蔵人と日本酒を楽しみに山形庄内に訪れる方、そしてスイデンテラス三者それぞれの日本酒にまつわるストーリーや思いを掘り下げ、交流する機会にしたいと考え「SAKE STORY」と名付けました。イベントを通して蔵人の酒づくりのこだわりの理解を深め、お客様と庄内の日本酒との感動の出会いのお手伝いをし、そして日本酒という山形庄内が誇る魅力を発信する当館の思いを実現していきます。

味わい、学び、感動する 日本酒×庄内の食の奥深さ
イベントでは蔵人が日本酒と食事の楽しみ方をレクチャーしながら日本酒とお食事のペアリングをお楽しみいただきます。蔵人厳選の長期熟成した古酒や全国新酒鑑評会の受賞酒、無濾過生原酒などに合わせて、酒田市出身で都内の一流ホテルで修行を積んだ当館料理長 佐藤義高が山形庄内の旬の食材を使ったメニューを考案。イベント当日に蔵人と料理長よりこだわりの日本酒×庄内の食材を使った食事のペアリングメニューをプレゼンします。

イベント当日限定 貴重な秘蔵酒の感動体験
イベントの目玉
の一つはスイデンテラスが庄内の酒蔵とコラボした「スイデンの秘蔵酒」をレストランで味わっていただけること。酒蔵が熟成のために長期醸造したり鑑評会に出品した貴重な日本酒で、通常はレストランでの提供はしておりません。イベント限りの貴重な機会です。ぜひお食事とともに味わってください。

YAMAGATA SHONAI SAKE STORY
今後の開催について
今後順次#04以降の開催を決定してまいります。
酒造りのこだわりと、イベントでのペアリングのアプローチは酒蔵ごとの個性が光る内容。
提供方法やお料理のアプローチも都度変え、最高のペアリングをお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください。

2023年6月17日(土)
#03 竹の露

開催期日:2023年6月17日(土)
   時間:開始 18時15分    ※18時00分までにご着席ください。
          終了 21時00分 ※状況により延長する可能性がございます。
会場:レストラン ムーンテラス 1F
代金:15,000円(税込、お一人様)

【ご宿泊プラン】
ご予約ページはこちら
https://reserve.489ban.net/client/suiden-terrasse/0/detail/709841
【ディナーイベントのみご参加のお客様】
https://zfrmz.com/zVacmf5r7cHhJwY3AzQ

 

2023年3月25日(土)
YAMAGATA SHONAI SAKE STORY
#00 鯉川酒造
開催終了いたしました。
ご参加ただいた皆様、誠にありがとうございます。

2023年4月15日(土)・4月16日(日)
YAMAGATA SHONAI SAKE STORY
#01 加藤嘉八郎酒造 
開催終了いたしました。
ご参加ただいた皆様、誠にありがとうございます。

2023年5月27日(土)
#02 渡會本店
開催終了いたしました。
ご参加ただいた皆様、誠にありがとうございます。

チェックイン
ご宿泊数
お部屋数
人数

ようこそ、
田んぼに浮かぶホテルへ。

出羽三山から庄内平野、そして日本海へ。
山形県庄内地方は、豊かな自然の恵みで満たされた土地です。
そして、この土地を象徴するランドスケープである水田から着想を得て生まれたホテルが
SUIDEN TERRASSE。

田んぼに浮かび、周囲の山並みや田園風景に溶け込むような佇まい。
木のぬくもりを生かしたシンプルで居心地のよい空間で、
晴耕雨読の時をお過ごしください。

SPECIAL PLAN

ARCHITECT SHIGERU BAN ARCHITECTS 坂 茂

1957年東京生まれ。77-80年、南カリフォルニア建築大学(SCI-Arc)在学。84年クーパー・ユニオン建築学部(ニューヨーク)を卒業。82-83年、磯崎新アトリエに勤務。85年、坂茂建築設計を設立。
95年から国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)コンサルタント、同時に災害支援活動団体ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)設立。主な作品に、「ポンピドー・センター・メス」、「静岡県富士山世界遺産センター」、「大分県立美術館」、「ラ・セーヌ・ミュジカル」、「オメガ・スウォッチ本社」などがある。これまでに、フランス建築アカデミーゴールドメダル(2004)、日本建築学会賞作品部門(2009)、フランス国家功労勲章オフィシエ(2010)、オーギュスト・ペレ賞(2011)、芸術選奨文化部科学大臣賞(2012)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、プリツカー建築賞(2014)、JIA日本建築大賞(2015)、紫綬褒章(2017)、マザー・テレサ社会正義賞(2017)、アストゥリアス皇太子賞(2022)など受賞。現在New European Bauhausのhigh-level roundtableメンバー。

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE

  • 23.1℃
  • Tsuruoka

スイデンテラス